最新情報
-
つくで古城まつりに出店しました。
2017.05.14道の駅 つくで手作り村で行われた、第39回つくで古城まつりで、薪ストーブと薪割機の実演展示をおこないました。 藤の花も満開 城跡からの眺め
-
住友インバータ「CAI90C」をPC(USB)からRS485でデジタル制御(通信)
2017.01.28住友インバータC「CAI90C」は 本体のボリュームでモータのスピードを簡単に変えることが出来るのでとても便利です。 しかし、時には、外部機器から動かしたい、という時もあります。 「CAI90C」には「RS485」という […]
-
温湿度データロガー (ESP8266、BME280、SDカード )
2017.01.12ESP8266、BME280、SDカードを組み合わせて、温湿度データロガーを作成しました。 以前に「SHT11」というセンサーでデータロガーを作成した事があるのですが 今回は「BoschのBME280」を使用しました。 […]
-
薪ストーブ設置、薪割体験、見代旧水力発電所
2016.11.21新城市作手見代にある、明治時代の産業遺構の水力発電所の建屋が改装され薪ストーブが設置されました。そのお披露目にあわせて再生可能エネルギー塾の薪割り体験が実施されました。 山で未利用になている針葉樹の間伐材がしっかり活用出 […]
-
薪ストーブの新色 黒い熱放射塗料完成
2016.10.18お客様の「黒色のストーブが欲しい」という意見を反映し、黒い熱放射塗料を完成させました。 黒い座寛、黄色い耐熱煉瓦によく合います。











